記事を担当するのは「だま」です。
助手の「まだ」です。
これまでのキャリア
「だま」のこれまでのキャリアとしては、契約社員から始まり、中小企業・ベンチャー企業・大企業と様々な企業を経験してきました。
職場がなんとなく合わない…。
いやー非常にわかります。社会人やってたら一度は経験ありますよね。
入社した後、配属先が決まった後、プロジェクトが変わった後、異動になった後、転職した後など。
色々と職場環境が変わる場面はあると思います。
そんな時に「なんとなく合わない職場」に当たるわけですが、前の職場環境のほうがよかったなーなんてずっと思いながら過ごすわけにもいきません。
ということで今回の記事は、、、
- なんとなく合わない職場と思う3大要素
- なんとなく合わない職場への対処法
などについて記載していきます。
【無料】おすすめ転職エージェントはこちら!
第二新卒エージェントneo | 20代のえらぶ就職・転職満足度No.1、担当エージェントのサポート充実。 (最近キテる若手向けエージェント。10代も可能。) |
ASSIGN AGENT | 20代・30代のハイエンド向け。キャリア戦略まで提案。 (キャリア戦略の提案は受ける価値あり。ハイエンドだが年収制限なしもまた魅力。) |
JAC Recruitment | 利用者満足度90%以上、管理・専門職・ミドル・ハイクラスはこちら (最低でも年収400万以上ないと登録できないかもなので注意) |
Contents
なんとなく合わない職場と思う3大要素
社会人生活だけではなく、これまでも人生の中で「なんとなく合わない環境」に遭遇してきたと思います。
- クラスが変わった時
- 入学した時
- 部活やサークルに入った時
- 習い事に通い始めた時
- 課外授業などでいつもは関わらない人とグループになった時
- アルバイトを始めた時 などなど
こういう時ってなぜなんとなく合わないと思ったのでしょうか?
特に、社会人において、なんとなく合わない職場と思う原因は何なのでしょうか?
- 人間関係
- 仕事内容
- 労働環境
合わない職場の原因として、主にこの3つです。
なんとなく合わない職場というと、属したコミュニティの雰囲気みたいな感じがするので、人間関係が合わないと思うこともあるかもしれません。
しかし、もちろん仕事内容がなんとなく合わないとかもあるわけで。とはいえ、はっきりと自分に合っている仕事が分かっているわけでもなかったりするのですが(笑)
労働環境が合わないとかもありますよね。よくあるのは勤務地ですよね、勤務地のまちが合わないとなかなかつらいです。
あとは時間的な面でも朝早いとか夜遅い、実は逆もしかりの定時で帰れることに違和感とか。なんか場所が合わないとか。
そして、多くの方はこの3つのうちどれか一つが合わないから、今の職場はなんとなく合わないと思っているわけでもありません。
一緒に働いてる人はいいけど、労働環境は悪いし、仕事内容も面白くない
労働環境はまあまあ、仕事内容も面白くないわけでもない、ただ、上司や後輩が最悪・・・
などなど。
こんな風に複合的な要素が絡み合っています。
なんとなく合わない職場といっても原因は様々ですから。
せっかくこういう記事に辿りつくくらい気にしているの時に、「何が嫌でなんとなく合わないと思っているんだろう」と考えてみてください。
なんとなく合わない職場への対処法
たしかに。よく考えてみると合わない職場といっても一つだけが嫌だから合わない!なんてことはないかも。
そうですよね。100%自分の要望を満たす会社や職場ってほぼほぼ出会わないわけで。
自分が何に重きを置いているのか?働く上で絶対に外せない条件は何なのか?
考えてみると良いですね。
さて、続いてはなんとなく合わない職場への対処法です。
- 100%の職場はないと知っておく
- 慣れるまで我慢する
- 仕事に夢中になってみる
- 職場の人に積極的に話しかけてみる
- 異動する
- 転職する
100%の職場はないと知っておく
これは先程も記載した通りですね。
もしかしたら100%自分が求めているものが揃っている職場にいた!っという方もいるかもしれませんが、基本的にはそんな職場はありません。
100%の職場はないとわかっておくだけでも効果があります。
より良い環境をずっと追い求めてしまうのが人間です。
自分が思い描く100%の職場があって、そこと比べるとどの職場も理想的ではないわけで。
例えば、学生生活の時にドラマのような美男美女だけがいるクラスなんてありましたか?そんなことは現実にはあり得ません。
なんとなく合わない職場だなーと思っていても、100%合う職場なんていうのもないから、そう思うのが普通かもしれません。
逆に意外と今の職場はここが合っているかも?といったところを探してみましょう。
慣れるまで我慢する
なんとなく合わない職場であっても、慣れるまで我慢するのも一つの対処法です。
いやそれはつらくないですか?
そう思うかもしれませんが、なんとなく合わない職場って言いますが、その職場に身を置いてから何ヶ月目ですか?何年目ですか?
人間、そんな簡単に環境に慣れる事はできません。
仕事内容や部署の同僚は変わらなくても、例えば、会社が移転して違う場所になっただけでもストレスを感じたりしますよね?
他にも、全然環境は変わってないのに、新しく1人部署に加わっただけでその新しい1人が加わった雰囲気に慣れなかったりしますよね。
環境に慣れるのには時間がかかります。1日や3日くらいでは初めての環境にストレスがある状態です。
そんな時はもちろん合わない職場だなーと思いやすいでしょう。
環境に慣れるまでの期間として、1ヵ月や3ヶ月、半年などいろいろ意見が分かれるところですが、ご自身として考えたときに、自分が環境が変わったときに慣れたなぁと思うまでの期間はどれぐらいだったでしょうか?
自分の場合は大体2〜5ヶ月程度でしたね。
なので、各々の慣れるまでの期間というのは違うと思うので、そこまでは我慢してみることも大切かもしれませんね。
仕事に夢中になってみる
なんとなく合わないなーとか考える前に、とにかく仕事に夢中になってみましょう。
これは人間関係や労働環境はなんか合わないなーと思っていても仕事内容は別に嫌いじゃないし、そこは合わないなと思わない方に有効です。
色々悩むこともあるかもしれませんが、合わない職場でも自分が仕事で結果を出せば変わる可能性はあります。
周りが認めてくれたり、労働環境自体も融通が効くかもしれません。
また、逆に周りより自分が成果を出しすぎて、孤独感というか合わない感じを感じてるのであれば、それはそれでぶっちぎって仕事をしてみましょう。
あたらしい世界が広がるかもしれません。
仕事に夢中になると、職場が合わないなんてどうでもよくなるというか、合う合わないということを最早考えなくなるかもしれません。
職場の人に積極的に話しかけてみる
職場の人に積極的に話しかけてみましょう。
なんとなく合わない職場には、なんとなく合わない人がいることもよくあることです。
そういう方に積極的に話しかけ、コミュニケーションをとってみましょう。
よくありませんか?
話す前は勝手に今までの経験から、見た目や話し方などで判断して、おそらくこの人はこういう人だと決めつけること。
知らない人やあまり話したことがない人には勝手なイメージを作り上げてしまいます。
そしてそのイメージは大体悪いものを作り上げがちです。
けど、話す前はこんな人だと思っていたけど、まさか自分と同じプロ野球チームが好きだったり、同じアイドルを好きだったり、同じ趣味を持っていたり。
仲良い人の最初の出会いも思い出してください。
意外と最初は悪い印象を持っていたりしませんでしたか?(笑)
なので、今一度職場の人と積極的にコミュニケーションを取ってみましょう。
異動する
色々対策を打ってみてももちろん合わないままの職場はあります。
慣れの問題かなとは思っても、1ヶ月経とうが3ヶ月経とうが1年経とうが、慣れてはきても合わない職場はあります。
そんな場合はもう環境を変えるしかありません。
異動しましょう!
いや異動なんて簡単にいうけど、異動したい!って声をあげてみたところでそんな簡単にできないし…。
実はそう思っているだけで、意外と相談してみたら、上手く進むこともあるかもしれません。
とはいえ、上司や同僚に異動したいと言うのは嫌だなーって方は、ある程度の規模の会社であれば配属希望などを受け付けている窓口などが別にあったりして、直接人事と話せる機会をもらえたりもします。
異動できる方法はあるのに知らないだけかもしれません。
また、異動となると大掛かりなものを考えますが、例えば小チーム間の異動やプロジェクトを変えてもらうとかであればまだハードルが下がりませんか?
異動はできない!できても時間がかかる!とか決めつけないで可能性を探ってみましょう。
転職する
最後はこれですね。
転職しましょう!
もう会社ごと変えないと仕方ない時はあると思います。
会社自体が合わない、会社の方針や働き方自体が合わない、会社の従業員のカラーが合わないなど。
全体的なところが合わないってなると、異動してどこの配属になろうとも、合わないなーという感覚が払拭されることはないでしょう。
「だま」も中小企業にいましたが、一族経営でその経営者一族とずっと合わないなーと思っていたことがあります。
こういう場合は会社ごと変えてしまうしかありません。
すなわち転職ですね。
そして、ここも異動の時と同じですが、転職というと大掛かりなものを考えますが、まずは小さいことから始めていくことをおすすめします。
- まずは転職できる状況か考える
- できるならいつ転職するか決める
- 転職予定日から今後の動きを逆算する
- 転職サイトでどんな求人があるか、自分が求めている募集があるか確認する
- 転職エージェントに簡単にで良いので相談する
ざっくりこの中のどれかなら、今すぐでも取り掛かれるかなと思います。
まずは大きく動こうなんて考えなくて良いです。
しんどくなります。
繰り返しになりますが、なんとなく合わない職場のどこが合わないのか?自分が何に重きを置いているのか?働く上で絶対に外せない条件は何なのか?
これを考えることは仮に転職するとしても指針になるでしょう。
よりよい未来が訪れることを陰ながら祈っています。
【無料】おすすめ転職エージェントはこちら!
第二新卒エージェントneo | 20代のえらぶ就職・転職満足度No.1、担当エージェントのサポート充実。 (最近キテる若手向けエージェント。10代も可能。) |
ASSIGN AGENT | 20代・30代のハイエンド向け。キャリア戦略まで提案。 (キャリア戦略の提案は受ける価値あり。ハイエンドだが年収制限なしもまた魅力。) |
JAC Recruitment | 利用者満足度90%以上、管理・専門職・ミドル・ハイクラスはこちら (最低でも年収400万以上ないと登録できないかもなので注意) |
まとめ
なんとなく合わない職場と思う原因
- 人間関係
- 仕事内容
- 労働環境
なんとなく合わない職場への対処法
- 100%の職場はないと知っておく
- 慣れるまで我慢する
- 仕事に夢中になってみる
- 職場の人に積極的に話しかけてみる
- 異動する
- 転職する