運営者の一人である「だま」です。
この「まだ玉ブログ」は、もう一人の運営者「まだ」と2人で共同運営しています。
実際ブログの共同運営ってどうですか?
ブログに限らず何事もそうですが、共同で何かを行うということは、もちろんメリット・デメリットがあります。
- 1人でやるのはなんか怖い
- やるなら友人と一緒にやってみようかな
- パートナーと一緒にやろうか悩み中・・・
実際こういうことを思って友人やパートナーと何かを一緒にやろうと考えることはあるかもしれません。
ただ、もうかれこれ1年以上はブログを共同運営しているわけですが、
正直結論から言うと・・・
1人でやれるなら1人でやりましょう!
なぜこう思うのかも含め、今回は実際の経験をもとに
ブログを複数人で共同運営するメリット・デメリット
について記載します。
Contents
ブログを共同経営するメリット
まずはブログを共同経営するメリットの方から。
1人よりは楽しいかも
一人でブログをするよりも楽しいかも!
楽しいってすごく重要ですよね!確かにこれだけでも共同運営をする意味はあると思います。
ブログって黙々と作業をしたり、調べたりする時間が長くなるので、結構孤独で寂しいんですよねー。
共同運営でやっていると黙々と作業とか調べる時間も友人と一緒にやることができるので幾分か楽になります。
一緒にはできなくても、共同経営者の友人も同じようにやってるんだなと思うと、一人だけで戦っているわけではないと気持ちが軽くなります。
仲間がいるから続けられる
仲間がいるから続けられるかも!
ブログにおいて1番の難所は継続して記事を書き続け、ブログを運営していくことです。
これができないがためにブログを途中で諦める人が多数発生します。
そんな時に有効な解決策として挙げるとするならば、ブログを共同経営することです。
人間1人だとやっぱり物事をうまく続けることができません。学校でも仕事でもなんでもそうだと思いますが、仲間がいることで苦しいことも乗り越え、続けていくことができます。
ブログを続けるのがしんどい!ずっと記事を書いていくのが億劫だ!と思われている方は、誰か仲間を見つけて一緒にブログを運営することでブログを続けられる確率は高まるかもしれません。
ネタが尽きにくい
共同運営だと記事のネタが尽きにくいというのはブログを続けていく上でのメリットはかなり大きいです。
一人より二人の方が二人分の経験がありますからネタは尽きにくいです。
この「まだ玉」ブログにおいても、「まだ」と「だま」の二人の知識と経験があり、高校生まで同じ地域に属しながらもお互いの経験が被っているところも少ないので、ネタは一人でするよりは断然つきにくいです!
あとは、シンプルにネタが尽きてきても、一人が調べる係、もう一人が記事を書く係なんていうふうに分担することもできるので、頻度は少なくなっても記事の更新が止まっちゃうみたいなことも一人の時より少なくなります。
サボれない
サボれないのも共同運営のいいところです!
(その分、しんどいですけどねw)
やっぱり自分だけでブログをやっているわけではなく、共同経営者がいる以上、迷惑をかけれないっていう心理が働きます。
なので、サボること=迷惑をかけることになるので、自分がやるべき事はちゃんとやる!やらなきゃいけない!ってなるのはブログを共同運営していくためにはいい効果だと思います。
一人でやってることって、最悪周りに迷惑がかからないので、どこか力を抜いたり、このくらいでいっかとかなりますが、周りに迷惑をかけられないって思うと頑張れますよね。
弱点を補える
弱点を補えるのも共同運営のメリットです。
実際、この「まだ玉ブログ」でもあったのですが、「だま」が昔どこからも色んな記事をバンバン貼っていたのですが、共同経営者の「まだ」が、「これって危なくない?」ってなって、そこからは引用先をかなり気にするようにしました!
(初歩的なミスすぎて泣けます…)
「だま」ひとりでやっていたら、このことに気づかず、とんでもない過ちを犯すところでしたが、「まだ」がいたおかげで助かりました!
他にも、「まだ」がやるべきことをやらなかったりすることが多々あったのですが、それは「だま」が続けていける仕組みを考えたことで現在もなんとか二人で続けています。
というふうに、お互いの弱点を補える形でブログを行っていけるので、その点は共同運営する本当にメリットだなと思いました。
ブログを共同経営するデメリット
どちらか一方がやらなくなる・頻度が落ちたときにややこしい
さて、ここからはブログを共同運営するデメリットの部分です。
まず最初の1点目は、、、
どちらか一方がやらなくなるもしくは頻度が少なくなったりした場合にややこしくなることです。
まぁブログで言うところのやらなくなるとか頻度が落ちるっていうのは大抵記事の執筆の部分です。
実際、本ブログでも、「だま」は記事を書いていくのですが、「まだ」の本業が多忙を極め、記事を書けなかったり、記事を書く頻度がかなり少なくなった時期がありました・・・。
こういう場合はやはり記事を多く書いている方は不満が溜まっていきます。
まぁ何でも誰かと一緒にやる時はそうだと思いますが、同じくらいの作業量や成果がでるなんていうのは稀で
- 俺はこんなに頑張ってるのに…
- あいつは全然やらない!
- 私だけすごく成果が出てる!
など、どちらか一方の方がより質や量が高い場合ってどうしても起こりますよね。
なので、こういうどちらか一方がやらなくなるとかすごく成果が出るみたいな状況になるのは、1人でする場合には起こらない2人以上で共同運営する場合のデメリットの部分です。
お金が絡むのでややこしい
お金が絡んでくるとややこしくなるのも共同経営のデメリットです。
まぁこれに関しては、ブログっていうより共同運営したときなどにもすごく言われていることですよね。
先ほども記載した通り、例えば、2人でブログを共同経営をしていて、2人とも同じような作業量で同じような成果が出ると言うのは稀です。
ということは、どちらか一方の貢献度が高いと言う状況になり、ここで収益が発生していた場合、お金をどのように配分するかでとてもややこしくなります!
ブログの場合、例えば各々が書いた記事数が9:1の割合で書いているから、収益の配分も9:1という単純なものでありません。9:1の1の部分からよりたくさんの収益がある場合も普通に起こりえます。
ただ、たとえ9:1の1の方で収益が上がっていても、9の記事を書いたことによる情報量で、検索順位があがり、結果として1の記事で収益が出たという風にも捉えることができるので、貢献度を明確化しづらいというのがあります。
まぁ明確にできたところで、お金が絡むと人間は本当に変わります… (笑)。
なので共同で事業をしていくとか、ブログをしていくとか、会社を運営するとかお金が絡むことにはこの事象はつきものなので、避けられないデメリットになります…。
「まだ玉」ブログでは
「まだ玉」ブログでは、収益に関しては完全に折半ということにしています。
これが良い解決策だとも思わないですが、どれほどお金を持っても共同経営者との関係性の方が重要だとお互い考えられていれば、変に少しの取り分のことで関係性が崩れるより平等に折半してお互いの関係性が崩れない方がメリットだとお互いに考えているからです。
逆にいうと、何事も共同経営するときは、それこそ運命共同体の家族とか、夫婦、絶対に信用できる人(関係性を崩したくない人)と取り組んだ方が賢明です。
責任感が薄れる
責任感が薄れてしまうというのも共同経営のデメリットの1つです。
これに関しては、メリットに書いたサボれないとか、相手に迷惑をかけれないとかいうものの逆効果バージョンです。
共同経営することで、一緒にする仲間がいて、相乗効果も期待できるのですが、逆もまた然りでして、
- まぁ俺がサボったところであいつがやるだろう
- 私もやってないけどみんなやってないし…
- やらなくても取り分もらえてラッキー!
という風に、仲間がいることが悪い方向に働くことがあります。
よく例えられる例ですが、例えば運動会とかで30人で綱引きをしてる時って、1人で綱引きをしている時より全然力を出してないらしいんですね。本人としては1人だろうが30人だろうが本気で綱引きをやっているつもりにもかかわらずです。
仲間がいることで、逆に責任感が薄れたり、当事者意識が芽生えにくくなると言うデメリットもあるわけです。
最悪の場合は関係が破綻する
共同経営の最悪の場合としては、共同経営者との関係が破綻してしまうことです。
どうしても共同経営と言っている以上、先ほども言ったようにお金わからんでしきますし、お互いの利害関係と言うのも絡んでくるでしょう。
そうなってくると、今までは友人関係で良い間柄だったにもかかわらず、この共同経営をすることで、関係が悪化し、最悪は関係が破綻してしまう、すなわち、絶縁ということにもなります。
最悪、関係性が破綻する可能性があることを頭において、お互いのことを尊重し、お互いのことを思いやり、そうならないように共同経営を実施していくべきです。(自分もできてるか自信はないですが…)
結局、ブログを共同経営するはあり?なし?
結局ブログの共同運営はあり?なし?どっち?
となりますが、
結論からいうとできれば「なし」です!
やっぱりメリットもたくさんありますが、1人でできるなら1人でするに越したことはありません!
確かに仲間がいることで続けていくことができますし、何よりも1人の時より楽しいかもしれません。
ただ一度、会社の共同運営もしたことがある「だま」からいうと、ブログに限らず、お金の絡むことで誰かと一緒に何かをする場合には、ちゃんと役割や報酬を明確にした方が良いです!
ただこれが本当にややこしい!
現状も本ブログは共同運営を続けていくことができていますが、
- 報酬を半分ずつに設定したのは間違いだったか?
- なぜやる気になったくれないのか?
- ちょっとしたことでイライラする
など挙げるとキリがありませんが、常に悩んでいます。
こんなことで悩むくらいならブログを書く時間に避けた方が幾分か良いと感じます。
あくまで個人的な意見にはなってしまいますが、1人でできるものをわざわざ2人でする必要はありません。
2人でしかどうしてもできない時に共同運営を考えるくらいが良いのではないでしょうか?
まとめ
今回は、実際にブログを共同経営してみたメリット・デメリットについて記載してきました。
ブログを2人以上で共同運営すること
メリット
- 1人よりも楽しい
- 仲間がいるから続けられる
- ネタが尽きにくい
- サボれない
- 弱点を補える
デメリット
- どちらかがやらなかったり、頻度が落ちた時にややこしい
- お金が絡むのでややこしい
- 責任感が薄れる
- 最悪の場合は関係が破綻する
結論:1人でできるなら1人でやればいい!