転職

中小企業は民度・レベルが低い?中小企業・ベンチャー企業・大企業に勤めた経験から答えます。

2023年10月5日

記事を担当するのは「だま」です。

助手の「まだ」です。

まだ

これまでのキャリア

「だま」のこれまでのキャリアとしては、契約社員から始まり、中小企業・ベンチャー企業・大企業と様々な企業を経験してきました。

中小企業は民度・レベルが低いの?

なんとなくイメージとして持たれているかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか?

恥ずかしながら20代のうちに中小企業・ベンチャー企業・大企業に勤めた経験から答えます。

転職し過ぎです笑

まだ

今回の記事

  • 中小企業はそもそも民度・レベルが低いのか?
  • 中小企業の民度・レベルが低い理由
  • 民度・レベルが低いのが嫌なら…

などについて記載していきます。

【無料】おすすめ転職エージェントはこちら!

第二新卒エージェントneo20代のえらぶ就職・転職満足度No.1、担当エージェントのサポート充実。
(最近キテる若手向けエージェント。10代も可能。)
ASSIGN AGENT20代・30代のハイエンド向け。キャリア戦略まで提案。
(キャリア戦略の提案は受ける価値あり。ハイエンドだが年収制限なしもまた魅力。)
JAC Recruitment利用者満足度90%以上、管理・専門職・ミドル・ハイクラスはこちら
(最低でも年収400万以上ないと登録できないかもなので注意)
※内容に広告・プロモーションを含みます

中小企業の割合

中小企業は、日本の全企業数のうち99.7%を占め、私たちの生活に密着した財やサービスの提供を行っています。

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

日本の全企業のうち、99.7%は中小企業になります。残り0.3%が大企業です。

ほぼ中小企業ですね(笑)

まだ

企業数でみるとそうなりますが、従業員数をみると、

出典:(総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査結果」)

上の表は、従業者規模別の事業所数・従業者数です。

中小企業の定義は業種によって違いますが、従業員数100人より以下は中小企業としましょう。

そうすると、中小企業は約4,056万人、大企業は約1,740万人となります。

割合でいうと小企業:大企業=7:3となります。

なるほど。割合としては99.7%は中小企業なのに、0.3%の大企業に3割もの従業員がいるのですね。

まだ

中小企業はそもそも民度・レベルが低いのか?

中小企業は民度・レベルが低いです。

もちろん比較的という話ではありますが。

これは、公務員・中小企業・ベンチャー企業・大企業を経験してきましたが、間違ってはないと思います。

中小企業に勤めていたあとにベンチャーや大企業に勤めた時に特に感じました。

もちろん、何を持って民度が高いとするか、レベルが高いとするかによりますが、中小企業にも全然マナーとかもしっかりしており、仕事もできて、人間的にも性格が良い方もいましたよ。

ただ、どっちがそういう方の割合が多いかと言われると、大企業やベンチャーの方が中小企業よりも多かったかなと思います。

個人的に1番民度が高いと思ったのはやはり大企業です。仕事ができるという意味でのレベルが高いと思ったのはベンチャー企業です。

それでは、「なぜ中小企業は民度・レベルが低いのか」について次の章でみていきましょう。

中小企業の民度・レベルが低い理由

  • 中小企業は新卒採用において人気がないから
  • 中途採用においても人気がないから
  • 周りに民度・レベルの低い人が集まるから
  • 制度や環境が整っておらず民度・レベルを低くなりやすいから
  • 民度が低いというイメージが少なからずあるから

中小企業は新卒採用において人気がないから

結局これに尽きるかもしれませんね。

中小企業は新卒採用において人気がありません。

順位をつけるのであれば、大企業→ベンチャー企業→中小企業といったところでしょうか。

新卒採用もまだまだ一括採用なので、合格不合格といった受験みたいな要素も強いですが、中小企業は受験的な言い方をすると滑り止めです。

仮に、民度が高い人から、順々に優先度が高いところに入っていくとするならば、言い方は悪いですが、中小企業には残りものが入ります。

ひどい言い方かもしれませんが、自分も最初中小企業だったので言ってるのでご容赦ください。

あとは中小企業は変わり者も入ってきやすいですね。というのも、せっかく大企業とかイケイケベンチャー企業から内定をもらっているのに、中小企業に入る方もごく少数ですがいらっしゃいました。

そういう方はそういう方でやっぱり良い意味でも悪い意味でも少し変わっていました。

なので、やっぱり中小企業ってクセが強めの方が入社しやすいのかなと思います。

中途採用においても人気がないから

新卒採用においても人気がない中小企業ですが、中途採用でもそれは変わりません。

転職先として人気があるのは、中途入社においても大企業→ベンチャー企業→中小企業の順ではないでしょうか?

なので、一度新卒採用のときに大企業を落ちてしまったけど、何年か経過した時に、中途採用で大企業に入社するパターンがあります。

新卒の時に実力はあるのに何故か大企業に入れなかった方もいるわけで。

受験に例えると、そもそも受験の日に風邪を引いていて受験できていない・本来の実力が発揮できておらず、滑り止めの学校に入った。という感じですかね。

あとは中小企業で成長して力を蓄えた方も大企業に中途採用で入社します。

なので、仕事ができるから民度が高い低いってわけでもないし、定義がしにくい部分ですが、新卒の時に仮に中小企業に入ったとしても、良い人材は中途採用で大企業に取られてしまうということですね。

周りに民度・レベルの低い人が集まるから

民度・レベルの低い人材が周りに集まるから、影響を受けて民度・レベルが低くなることも原因の一つです。

人間やはり周りの人間の影響を受けます。

人格形成には遺伝の影響もありますが、周りにどんな人がいるかもかなり影響してしまいます。

周りがよくないことをしてたら、自分もまぁいいかと良くないことをしてしまうことってありますよね?

年収も周りの5人の人間の平均年収が自分の年収なんて言いますよね。

まだ

周りの環境というのは非常に大事です。

制度や環境が整っておらず民度・レベルを低くなりやすいから

制度や環境が整っていないことも、中小企業の民度・レベルが低くなりやすい原因でしょう。

例えば、行き過ぎた数字主義などでしょうか。

これは会社が大きい小さい関係ないかもしれませんが、行き過ぎた数字主義は、目的を達成する上で必要なのかもしれませんが、不正を招くことがあります。

もちろん、不正を行った社員も悪いのですが、根本を考えると、そういった行き過ぎた数字主義などが原因となっている場合もあります。

また、評価制度なども同様です。

大企業に比べて、中小企業はまだまだ評価制度も整っていない会社も多いでしょう。(大企業が完全に整っているかというと、そうでは無いかもしれませんが、比較的と言う話)

「だま」がいた中小企業の評価制度は杜撰なものでした。

本当に頑張った人は報われず、頑張らなくても成果を搾取したものが評価されるというシステムでした。

搾取という言葉からわかるように、上の立場の者が下の立場の者から成果を奪うような構図です。

自分の頑張りを全て直属の上司に取られ、まるで上司自らがすべて行ったかのように報告され、その上司は多くのボーナスが出ましたが、自分は全然ボーナスが出ませんでした…。

もちろん、この場合搾取した上司も悪いのですが、そういう搾取ができる評価制度も悪いといえます。

このように、制度や環境が整っていないと民度が下がってしまう原因にもなりえます。

また、環境的な要因でいうと、中小企業は大企業に比べて、給与やその他の待遇面では劣ってしまいます。

ここも実は大きなポイントだと感じます。

やはり人間余裕があるときは、人にも優しくできます。逆に、自分に余裕がない時は、人に優しくするまでの気が回らないでしょう。

お金が全てではありませんが、お金の余裕と言うのは大事です。

そういう余裕も与えてくれない環境も民度を下げているのかもしれませんね。

まだ

民度が低いというイメージが少なからずあるから

さて、最後はイメージの問題です。

民度が低いのはどちらですか?と問われ、選択肢が大企業と中小企業だった場合、中小企業と選んでしまうのではないでしょうか?

イメージが先行するとそのイメージに沿った見られ方をします。もしくは、人間は自分を納得させたい生き物なので、先行したイメージがあれば、それに紐付けようとしてしまいます。

例えば、街中でケンカが起こっているとして、そこが民度が低いと言われている地域であるならば、やっぱり喧嘩が起きたとなります。一方、そこが別段民度が低くはない、もしくは民度が高い地域と言われていれば、あー喧嘩起きてなぁーくらいにしか思わないでしょう。

なので、中小企業は民度が低いというイメージが、さらに中小企業は民度が低いということを加速させてしまっています。

民度・レベルが低いのが嫌なら…

中小企業の民度やレベルが低くなる理由をご覧になられていかがですか? 

中小企業よりも、大企業を優先するということが変わらない限り、中小企業が民度・レベルが低くなるのは避けられないでしょう。

もちろん、中小企業の全てが民度・レベルが低いとか、そんな事は全く思いませんし、中小企業に勤めている人が民度・レベルが低いとも思いません。

ただ、全体として見たときに平均をとれば、比較的ですがそうなる可能性は高まります。

民度・レベルが低いのが嫌なら転職しましょう。

そんな簡単に大手企業なんていけないし…。

まだ

もちろん簡単では無いかもしれませんが、普通に中小企業から大手企業へ転職される方がたくさんいます。「だま」もその1人です。

最初から諦めないでまずは動いてみましょう!

👇参考になる記事を書いてみたのでぜひご覧ください。

【無料】おすすめ転職エージェントはこちら!

第二新卒エージェントneo20代のえらぶ就職・転職満足度No.1、担当エージェントのサポート充実。
(最近キテる若手向けエージェント。10代も可能。)
ASSIGN AGENT20代・30代のハイエンド向け。キャリア戦略まで提案。
(キャリア戦略の提案は受ける価値あり。ハイエンドだが年収制限なしもまた魅力。)
JAC Recruitment利用者満足度90%以上、管理・専門職・ミドル・ハイクラスはこちら
(最低でも年収400万以上ないと登録できないかもなので注意)
※内容に広告・プロモーションを含みます

まとめ

中小企業の民度・レベルが低い理由

  • 中小企業は新卒採用において人気がないから
  • 中途採用においても人気がないから
  • 周りに民度・レベルの低い人が集まるから
  • 制度や環境が整っておらず民度・レベルを低くなりやすいから
  • 民度が低いというイメージが少なからずあるから

-転職