お金 その他

社会人の一人暮らしのきついと思ったことランキング!!きついはきついけど実際のところは・・・

2023年2月12日

記事を担当するのは「だま」です。

だま」は高校まで地元の田舎町で育ちました。その後は浪人生から大学、社会人と大都会や地方都市で過ごしてきました。

田舎を出てからはずっと一人暮らしをしていました。

一人暮らしってきつくない!?

「だま」にもそんな時期がありました。

特に学生の頃ってまだ仕事もないですし、追われてる感が少なく、暇な時間も多いですよね。

ただ社会人となるとこうもいきません。

社会人の一人暮らしってきついですよね(特に社会人から初めて一人暮らしするなら尚更・・・)

ということで今回は

社会人の一人暮らしできついと思ったこと

ランキングにしてみました!

社会人の一人暮らしできついと思ったことランキング

第1位 お金がない

社会人の一人暮らしはお金がありません!

社会人って給料あるじゃん!?

って思うかもしれませんが実際のところは学生の一人暮らしよりお金が使えない!?なんてことも珍しくありません。

学生の一人暮らし

  • 親の仕送り 6万円
  • 奨学金 6万円
  • バイト代 8万円
  • 合計 20万円

社会人の一人暮らし

  • 手取り17万円のみ

※大卒初任給の平均 約22万円の手取り額

学生の一人暮らしは奨学金を入れていますが、お分かりの通り、学生の方が収入が多いことがわかります。

この例でいう学生の頃と同じ収入を社会人1年目から得ようとすると初任給は25万円の会社に入社しないといけません!(額面25万円の手取りが約20万円のため。)

やっぱバイト代はそのまま貰えるの羨ましい〜

そうですね。バイト代の8万円に税金がかからないのが大きいですね。

また社会人の一人暮らしには他にも収入というか自由に使えるお金が減る要素があり、、、

  • 奨学金の返済
  • 貯金を考え始める

などがあります。

学生の時に借りていた奨学金を社会人になると返済しないといけません。(奨学金ってただの借金なので本当に名前を変えたほうがいいと思います)

あとは社会人からは貯金を考える方も多いでしょう。ということはもちろん貯金をした分だけ、毎月の自由に使えるお金が減ります。

学生の頃にもどりてぇー!

私、「だま」もそうですが新卒で給料の高い会社に入れなかった場合は

まずお金の面で社会人の一人暮らしきつい!ってなる可能性が高いです。

第2位 忙しいのに食事を用意する

社会人になると忙しい!

やっぱそうなんだ

言うまでもないですが、学生の頃に比べると社会人の方が忙しくなります。

特に社会人の前が一番自由に時間を使える大学生なので、なおさら「社会人まじでやべー!」ってなります。

当然、忙しいということは料理などをする時間も学生の頃よりは限られてきます。

なので学生の頃は自炊してたけど、社会人になってからはずっと外食やコンビニ弁当なんて方も多いでしょう。

残念ながら…

残念なことに先程の第1位で書きました「お金がない」のせいで、実は社会人の一人暮らしは自炊が多くなります。

なぜかというと自炊の方が外食やコンビニ弁当より安いからです。

仕事が忙しく時間がないにも関わらず、お金もないため必然的に安く済む自炊が多くなるというわけです。

初任給は高いところにいきましょう!

第3位 忙しいのに家事をする

忙しいのに家事もある!

なんか社会人になるの嫌だな…

社会人になると忙しいと何度も書いてますが、学生の頃に一人暮らしでやっていた家事などがもちろん減るわけではありません。

忙しくなれば家事が減ればいいんですけどね。そうはいきません。 

あとは役所での手続きなど、学生の頃は平日に対応できたことが社会人になるとできないのも面倒なところ。

役所が空いてる時間はもちろんがっつり仕事してますからね

あとは郵便土日しか取れない問題も発生します。20:00以降とかにしか自宅に帰れない仕事だと頻繁に起こります。

第4位 話し相手がいない

休みの日の話し相手は壁!

これは一人暮らしあるあるの代表格の話し相手がいない。

どうしてもこれは付きものです。

社会人から初めての一人暮らしなら尚更でしょう。

実家暮らしから一人暮らしに移った時は最初話し相手がいないというか誰もいないことに戸惑いました。

別に実家暮らしで家族がいても話すわけではないんですけどね。

誰かがいることのありがたさを一人暮らしで改めて感じられると思います笑。

第5位 近隣トラブル

近隣トラブルは社会人になってからの方が多い!

そんな馬鹿な!

バカ騒ぎするイメージがある学生の頃の方が近隣とトラブルになりそうな気もしますが、経験上は社会人になってからの方が近隣とのトラブルは多いです。

そもそも学生の一人暮らしの時は近隣も学生であることも多いです。そのためお互い様感もありますよね。

しかし、社会人になると周りに住んでいるのも社会人になります。

とはいえ社会人といっても幅広いです。同世代の若い世代もいれば、一回りも二回りも年上の方や高齢者の方もいらっしゃるでしょう。

学生の時と同じように部屋で友人と集まって騒いでいると近隣は静かに過ごしていることも多くトラブルにつながります。

そんなもんかあー

もちろんそれぞれのケースにはよるのですが、学生の時は学生がいる圏内で生活することが多いですが、社会人になると職場だけでなく住んでいる場所でも関係する年齢層が広がるイメージです。

近隣トラブルは規模の大小ありますが、周りを気にしながら生活するのは窮屈なのでできるだけ避けたいです。防音性の高い鉄筋コンクリート造の家に住んだり、自分が立てる足音を比較的気にしなくよい1階に住むなどして対策しましょう!

とはいえメリットの方が多い!?

  • お金がない
  • 忙しいのに一人で全部する
  • 話し相手もいない
  • ご近所さんともトラブル・・・

社会人の一人暮らしってまじできつい・・・

って思うかもしれないですが結局人間って慣れです!

5月病なんて言われており、4月が大きく環境が変わる中で5月に症状が出るという話ですが、1~2カ月を待たずしても、大体3週間くらいで慣れます。(3週間続ければ習慣化するなんてよく言われますが、慣れも同じで3週間くらいで環境に慣れる印象です。)

ご存じの通り一人暮らしは慣れてしまえばメリットも多いです!

  • 誰にも邪魔されない自分だけの空間
  • 自分のことは全て自分で決めれる
  • 何でも自由にできる

細かく上げるときりがないですが、一人暮らしはメリットがたくさんあります。

今はきついかもしれませんが早めに慣れて一人暮らしをEnjoyしましょう!

まとめ

社会人の一人暮らしできついと思ったことランキング

  • 第1位 お金がない
  • 第2位 忙しいのに食事がない
  • 第3位 忙しいのに家事をする
  • 第4位 話し相手がいない
  • 第5位 近隣トラブル

とはいえ一人暮らしメリットも多いので慣れるのを待ちましょう!

-お金, その他