研究職

大学教授は性格悪い!?大学教授と10年以上働いているので、大学教授の変わっているところをまとめてみた・・・。

2023年3月1日

まだ

記事を書いた「まだ」です。

助手の『だま』です。

だま

「まだ」は高校まで地元のど田舎で育ちました。

田舎といっても地方都市にはいまして、現在、地方大学の教育・研究職(助教)として働いています。

研究に関しては、大学4年生のときに研究室に入ってから修士課程・博士課程と研究を続け、現在は地方大学で助教として働いています。

かれこれ10年以上は研究をしてきました。

大学生の頃は指導教員として教授と関わり、大学に就職してからは研究室共同運営という形で教授と働いています。

教授って変わった人のイメージありますよね

実際に10年以上一緒に働いて思うのは、一般的な感覚からすると教授は変わってるのはもちろんのこと性格も悪いと感じています(笑)

ということで今回は、、、

大学教授は性格悪いのか?

について記載していきます。

大学教授はどれくらいいるの?

日本の大学教授の人数は66,128人(平成18年)
文部科学省「学校基本調査」<本務教員数及び大学院担当教員数の推移>より

日本の大学教授の人数は年々増加しており、平成18年時点では66,128人となっています。

教授ってそんなに多いんですね!

だま

ちなみに男女比はおおよそ男性75%・女性25%です。

4人中3人は男性ですね。(笑)

(学部や研究分野にもよりますが)

最近は、女性教員・外国人教員・若手教員を増やすため積極的に採用する傾向にあります。

大学教授は性格悪いって本当?

さて、ここから本題です。

まだ

「まだ」はこれまでの研究生活で3人の大学教授と一緒に働いてきました。

すべて50歳代の男性です。

教授を近くで見てきた経験から「大学教授の変わっているところ」について記載していきます。

「変わっている」と記載しましたが「性格が悪い」と置き換えてもらって構いません。(笑)

大学教授の変わっているところ

  • 学生によって態度が違う
  • 周りの研究者をけなす
  • やけにプライドが高い
  • 食事が秒速
  • お酒が好き
  • 女好き

学生によって態度が違う

信じがたいですが大学教授は研究室の学生によって態度が大きく違います。

気に入っている学生には優しく、手厚く指導します。一方、気に入らない学生には、ちょっとしたことで怒ったり、無視したりします。

高校生までの感覚で先生はみんなに平等に接してくれると思っていたら大間違いです。

まだ

実際に、「まだ」は3人の教授を見てきましたが、程度に差はあれども3人ともそのような感じでした。

実際に、「まだ」は3人の教授を見てきましたが、程度に差はあれども3人ともそのような感じでした。

教授の学生に対する態度が違う理由としては学生の研究に対するモチベーションにあると思います。

モチベーションの低い学生には厳しく、モチベーションの高い学生には優しく、指導している傾向があります。

多くの教授は研究で成果を出すことを第一に考えています。そのため研究を頑張ってくれる学生には事細かに手厚く指導しますが、研究をしない学生には時間を割きません。

周りの研究者をけなす

大学教授は、自分の研究分野ではオンリーワン、ナンバーワンになろうと日々努力しています。

なので、ライバルである同じ分野や似た分野の研究者のことをよくけなします。

まだ

これまで見てきた教授3人ともそのような感じでした。(笑)

特に大学はオリジナリティの高い研究をする場所ですので、他人と競い合う必要はないと思います。

しかし、教授は相対的に自分の研究が優れているのかを常に気にしています。

周りの研究者をけなして自分が優位に立とうとしているのかもしれません。

やけにプライドが高い

上記にも関連しますが大学教授はプライドの塊です。

自分の研究や研究室は世の中で一番優れていると思い込んでいます。

「この研究は自分の研究室でしかできない」「こんな良い性能は他では出せない」などなど。

もちろん、ある特定の分野において優れてはいますが、他に優れた研究室はたくさんあります。

少し分野の違う研究者や研究者以外の人にとっては、その教授の研究がどれだけすごいのかなどわかりません。なので多少嘘をついてでも自分の研究をアピールしたいと思っている教授はたくさんいます。

そして自慢話は日常茶飯事です。

まだ

以前話したことを忘れたかのように何度も自慢してきます。(笑)

教授はプライドが高く、目立ちたいと思っている人ばかりです。

食事が秒速

これは性格とは関係ありませんが、教授には食事が秒速でお酒が好きな人が多いです。

教授と昼食を一緒に取ると、いつも思うのが食事をとるのが速いということです。

大体5分ぐらいで完食しています。(笑)

大学教員の場合、お昼休み1時間みっちり休むという人は少なく、短時間で食事を終わらせて、仕事に戻る人がほとんどです。

また大勢で食事をすることはなく、基本ひとりで食事をとっています

お酒好き

また、教授にはお酒好きな人が多いです。

日ごろ(平日)から晩酌をしています。

出張で県外や海外に行くと、夜は常にお酒を飲んでいます。

まだ

こういった飲み会でいつも教授の自慢話を聞くことになります。(笑)

女好き

大学教授は女好きが多いです。(笑)

大学教授の4人に3人は男性です。基本男社会ですので、研究室に女の子が入ってくると、教授はとても喜びます。

男性100%の研究室と一人でも女性がいる研究室では、大きな違いです。

研究室に女性が一人でもいる方が、教授の機嫌が良く、研究室全体の雰囲気が明るくなります。

そして、教授は女性学生には手厚く指導してます。

特に女性の少ない理系では、女性のアドバンテージは大きいですね。

まとめ

今回は「まだ」がこれまで何人かの大学教授と一緒に仕事をした経験から大学教授の変わっているところ(性格が悪いところ)を記載しました。

大学教授の変わっている(性格の悪い)ところ

  • 学生によって態度が違う
  • 周りの研究者をけなす
  • やけにプライドが高い
  • 食事が秒速
  • お酒が好き
  • 女好き

-研究職